1.十勝圏道立公園広域公園の概要2.道立公園のいままでとこれから3.事業プログラム4.基本プラン
5.道立公園の歴史6.鳥瞰図7.実験水路8.資料室


4.基本プラン



計画図(平成9年〜平成12年)


-平成9年度 基本計画プラン-

十勝圏道立公園基本設計図

平成9年3月のプラン
「十勝エコロジーパーク事業化調査」(1市5町・十勝エコロジーパーク推進協議会)のプラン
都市計画決定など、公園を作るための様々な行政的な手続きは、このプランをもとに進められました。


-平成10年度 全体計画図-

全体計画図


-平成10年度 フロー図-

フロー図


平成10年3月のプラン
シンポジウムも含めて4回行われた「現地でエコロジーパークを語る会」の議論をもとに組み立てられた十勝エコロジーパーク全体の「基本設計イメージプラン」を下敷きにしている。道立公園部分については「旧河道の復活」が大きなコンセプトとなっている。

平成11年3月のプラン
新たに行った地質調査、水質調査、風力調査、動植物調査等の基礎調査をふまえて、環境育成の方向性を定め、より現地の実情に即した形に見直した。河川の湿地環境を復元しつつ、環境初心者の日常的な利用にも対応することを目指した。

平成12年3月のプラン
エリア・実施設計:前年度に引き続いて行った各種の調査と新たに行った森や草地の刈りはらい実験、水路の流下実験等にもとづいて、園路や水路、湿地のあり方にさらに検討を加えた。
エリア・基本設計・ビジターセンターの機能や形態について検討を進めると共に、エリアの検討にあわせて全体の施設のあり方や配置を大きく見直した。