1.十勝圏道立公園広域公園の概要2.道立公園のいままでとこれから3.事業プログラム4.基本プラン
5.道立公園の歴史6.鳥瞰図7.実験水路8.資料室


1.十勝圏道立公園広域公園の概要



【十勝エコロジーパークの概要】
都市計画公園名称 十勝エコロジーパーク
位置 河東郡音更町十勝川温泉地内外
             
【十勝圏道立広域公園の概要】
都市計画事業認可  道立公園区域141ha(平成10年4月16日付け建設省告示第1186号)
事業認可期間 平成10年4月16日から平成19年3月31日
事業費     約51億円

公園周辺上空図
自然とふれあう玄関口
十勝エコロジーパークは、音更町と幕別町と池田町にまたがる十勝川の河川敷地に設置された総面積409.2haの公園です。十勝圏道立広域公園は、このうち141haの部分を占める、自然環境の豊かな十勝エコロジーパークの中核となる場所です。また道立公園を含む十勝エコロジーパークは、やがて緑と環境育成の意識を十勝圏全体へ力強く成長させることが目標です。それと同時に人と自然がおりなす「豊かな十勝型ライフ」も着実に広がり、自然とふれあう地域活動の輪も大きくなると考えられます。エコロジーパークは十勝の自然と文化の一端にむりなく親しむことができる玄関口の役割もになっています。

【都市計画決定】 音更町 幕別町 池田町 合計
道立公園区域 75.5 53.0 12.5       141.0
地元公園区域 0 120.9 0 120.9
水面等河川管理区域 5.3 116.5 25.5 147.3
計(十勝エコロジーパーク区域) 80.8 290.4 38.0 409.2
(平成10年3月17日付け北海道告示第358号) 
(平成19年8月7日付け北海道告示544号変更認可)